
2021年度 生徒募集/6月スタート!
全日制演技科
「俳優になりたい」
あなたの夢を応援します
総合芸能プロダクション、ジャパン・ミュージックエンターテインメント直営の養成機関、ジャパン・エンターテインメントアカデミーが設立したJEA全日制演技科は、確かな実力を身に着けられる1年間の養成コースです。
脚本・演出家である菅野臣太朗をはじめとした、実力派の講師陣が真に現場に立つ際に必要な知識、技術を指導します。
JEA全日制演技科の魅力







1確かな技術をしっかり習得
JEA全日制演技科は1年制。
演技、ダンス、殺陣・アクションを基礎から学べます。
2アットホームな稽古環境
地上5F、地下1Fにレッスンスタジオ。
講師や仲間と語り合うwaiting roomも併設。
一生の友、ライバルを見つけよう。
3プロダクション直営で業界直結
総合芸能プロダクション、ジャパン・ミュージックエンターテインメント直営だからチャンスがいっぱい!
他プロダクションへのプレゼンテーションも実施。
4充実の設備
グループレッスン対応のスタジオと、個人レッスンに使えるブース3部屋を完備。
広く深く稽古をサポートします。
5芸能の中心、新宿
エンターテインメントの今を発信し続ける街で、感性に磨きをかけて。
1確かな技術をしっかり習得
JEA全日制演技科は1年制。
演技、ダンス、殺陣・アクションを基礎から学べます。
2アットホームな稽古環境
地上5F、地下1Fにレッスンスタジオ。
講師や仲間と語り合うwaiting roomも併設。
一生の友、ライバルを見つけよう。
3プロダクション直営で業界直結
総合芸能プロダクション、ジャパン・ミュージックエンターテインメント直営だからチャンスがいっぱい!他プロダクションへのプレゼンテーションも実施。
4充実の設備
グループレッスン対応のスタジオと、個人レッスンに使えるブース3部屋を完備。
広く深く稽古をサポートします。
5芸能の中心、新宿
エンターテインメントの今を発信し続ける街で、感性に磨きをかけて。







カリキュラム紹介
基礎となる3つの柱
1 声と体の教養
【演技I】月曜午前(90〜120分)
・体をコントロールする
・自分の声の可能性を引き出す
・声の五大要素を確認する
2 発想力・想像力・創造力
【演技II】水曜午前(90〜120分)
・自分のことを知る(頭の固さや体を思うままに使う難しさ)
・具体的な演技のプランニングの仕方やアイディアの探し方
・観客にどう見せたいのか、どう見られているのか、を知る
3 脚本の解釈力・読解力
【演技II】木曜午前(90〜120分)
・作品と時代の密接性を認識する
・文字に慣れ、ボキャブラリー(語彙)を増やす
・解釈に基づく表現の仕組みを知る













ダンス&殺陣・アクション














【ダンスI】(バレエ)月曜午後 (90分)
【ダンスII】(ジャズ)水曜午後 (90分)
【ダンスIII】(HIP HOP)木曜午後 (90分)
【殺陣・アクション】火曜午後 (180分)
レッスンタイムテーブル
午前 |
演技Ⅰ声と体の教養 |
演技Ⅱ発想力・想像力・創造力 |
演技Ⅲ脚本の解釈力・読解力 |
|
午後 |
ダンスⅠバレエ |
殺陣・
|
ダンスⅡジャズ |
ダンスⅢHIP HOP |
※各レッスン年37回(殺陣・アクションのみ年27回)。お盆、年末年始は休講。
全日制演技科主な講師

菅野臣太朗
講師 | 演技
僕の知っている全て教えます。

中尾有里
講師 | ダンス
しかしその引き出しは、常日頃からの積み重ね。地味でひたむきな作業ですが、その未来には舞台で輝く自分がいると信じて。
私は、そのお手伝いを全力でいたします。

吉田晃太郎
講師 | 殺陣・ACTION
昨今、アクション・殺陣を必要とする現場は増えています。予備知識や訓練もないままでは怪我の確率も高くなる事は元より、魅せる事も出来ません。アクションは =スタント ではなく演技、演じる技術のひとつです。
アクション・殺陣の技術習得を通して身体の使い方を身に付け演技の幅を拡げていきましょう。
卒業公演
「ais project」のチームとして先輩俳優陣とともにラスト1ヶ月、
書き下ろしの新作台本を使用し、本番に向けての実践的な稽古が始まります。
連日の稽古で、プロがどういう創作過程を経て舞台を作るのかを体験します。
第1回公演 2017年度生
1年間の感想とアドバイス
私は全日制の1年間を通してたくさんのことを学びました。
1番の変化は視野が広くなりました。
嫌なことを嫌で終わらせたり苦手なことを苦手で終わらせるのではなく、マイナスな思いがあるものも楽しみ、やって良かったって思えるものにする。それがじぶんや周りの為になることを実感できるようになりました。
この1年をどう過ごすかは自分次第!変える変えないも自分次第!
第2回公演 2018年度生
1年間の感想とアドバイス
①入学理由
幼い頃からずっとバレエを習っていましたが、お芝居に興味があって、19歳の時に役者になろうと決心しました。演技は全くの未経験だったので、基礎からしっかり学べる全日制に魅力を感じました。
②1年間を振り返ってみて
全日制で学んだ1年間はとても濃いものだと思います。レッスンを受けていく中で、普段あまり考えずに通り過ぎていくものを深く考えてみたり、人に観られるという事を意識するようになりました。そして、厳しくも温かい先生方、一緒に頑張ってきた仲間と過ごした時間は、自分にとって大切なものとなりました。
③卒業公演に出演した感想
実際に舞台で経験を重ねている方々と意見を出し合いアドバイスをいただいたりしながら、いろいろな事を考えたり悩んだりして取り組んだ日々はとても刺激的でした!そして、そうして作り上げたものをお客さんの前でお観せして、生でその反応を感じることが出来たので、自分にとって良い経験になりました。
④現在の目標や将来の夢
たくさん経験を重ねて事務所に所属する事です!
⑤後輩たちへ向けて
レッスンを受けていく中で、色々と悩んだり、辛く厳しい事があるかもしれませんが、すごく熱い先生方ばかりなので、それをきちんと受け取ることが出来れば、自然と頑張れると思います!
第3回公演 2019年度生
1年間の感想とアドバイス
①入学理由
俳優になる為の基礎を満遍なくみっちりと学びたかったからです。
②1年間を振り返ってみて
なかなか前に進めず苦しんだこともありましたが、それを乗り越えたことが今の自信に繋がっています。
③卒業公演に出演した感想
お客様の目の前で演技する喜びや楽しさを実感する事が出来ました。また、自分の演技でお客様が笑って下さったのときの嬉しさは今でも忘れません。
舞台の上でしか味わえない緊張感とそこから見える景色を知ること事が出来ました。
④現在の目標や将来の夢
テレビドラマや舞台に出て、見てくださる方の日常の中の楽しみになりたいです。そして私が今まで楽しみをもらってきた女優さんと舞台で共演することが、将来の夢でもあります。
⑤後輩たちへ向けて
全日制で1年学んで、俳優としての技術だけでなく精神面も鍛えられました。絶対に入って損はないです。迷われている方は是非挑戦してみて下さい。
JEA先輩に聞いてみよう!
Q1. JEA生からais仮所属となり、どんな芸能活動をしていますか?
舞台、ドラマ、CMなどに出演させていただきました。現在は来月に出演が決まっている舞台の稽古中です。お仕事と並行してオーディションを受けています。
上手くいかないことが多々あり自分の未熟さを痛感します。結果を残せなかったときは何がダメだったのかを反省し、周りの色々な人のアドバイスを受けるようにしています。
スキルを付けていくことはもちろんですが、一緒に仕事したいと思っていただけるような人になれるように日々努力をしていきたいと思います。
Q2. JEAでどんなことを学びましたか?
演技とダンスのレッスンを受けています。
演技のレッスンは自分を客観的に見ることが出来ます。伸ばしていくべき部分、補わなければならない部分など、自分のことをもっと知れる時間です。先生方のご指導のお陰で芝居への見方や普段の過ごし方などの意識も変わりました。
ダンスはバレエ、ジャズ、ヒップホップのレッスンがあるのですが、私はバレエを選択しました。理由はダンスをしていて軸がブレブレで雑に見えてしまうと思っていたためです。しっかりと基礎を学ぶ中で自分の課題を見つけることができます。
Q3. JEAに入る前と比べ、自分が成長したと感じるのはどんなところですか?
周りへの意識が変わったことです。
自分が当たり前の様に気にしていなかったことに意識がいくようになり、当たり前のことに疑問を持つようにもなりました。
また語彙力を増やすために言葉を常にインプットすることや、移動中はイヤホンで音楽を聴き外の音を完全にシャットアウトしていましたが、今は周りの環境の音を意識するようになりました。
毎日発見だらけです。
Q4. JEAはどんなスクールですか?
日頃からスタッフやマネージャーの方々、先生方との距離がとても近く、何でもすぐに相談出来るスクールです。
私が納得出来るまでとことん付き合ってくれます。自分がやりたいことを声にして伝えることが出来る環境です。
毎日でも行きたいと思えるのがJEAです。
Q5. 今後目指していることはなんですか?
「あっ、この人が出てるなら見よう」と思っていただける俳優になりたいです。
お散歩してたらミカンをくれるおばあちゃんみたいな親近感のある俳優になりたいです。
Q6. 舞台「ais project」で得たものや感じたことはどんなことでしたか?
役作りから嘘をつくなということです。
一人一人の人生にそれぞれ違うバックボーンがあり、それを常に意識して他の役との関係性などを固めていき、その時にしか生まれない一瞬から感じたことを大切に芝居をすることを学びました。
Q1. JEA生からais所属となって、どんな芸能活動をしていますか?
主に2.5次元舞台、映像では「科捜研の女」に出演したり、充実した芸能活動を送れています。 あと、アクションが得意なので、レッスンでも補佐として携わらせて頂いてます。
Q2.JEAでどんなことを学びましたか?
「芝居をするな」ということ。 衝撃でした。 今までは自分の感情を作り出しそれを一生懸命表現しようとまさに「芝居」をしていました。 でもそれじゃ響かない。なぜなら嘘だからです。
実生活で自分の感情を作り出すことはない。何かしらの原因があり、それにより心が動いて感情が出来上がる。 だから芝居をするんじゃなく「反応」をする。そうする事で嘘じゃなく体験を観ている人に届けられる、ということを学びました。
Q3.JEAでレッスンを受講する前と比べ、自分が成長したと感じるのはどんなところですか?
楽しむ事が出来るにようになった事。 考えてみてほしいのですが「うまくやろう!!」と気合い入れてうまくいった事は少ないはず。 うまくいってる時って楽しんでる時だと思います。
逆に、うまくいかない時は決まって「必死」になっている時。 JEAのレッスンはガチガチな緊張感がなく、肩の力を抜いて臨める。 上手くいくから楽しいんじゃなく、楽しいから上手くいく。 この事を本校のレッスンで学べました。
Q4. JEAはどんなスクールですか?
まさに「学校」です!! やはり目上の方、そして仕事に直接繋がる場所って緊張するじゃないですか。 普通のスクールならどこかしら「怖さ」があると思うのです。 しかしJEAは違う!スタッフさん、講師の方々、先輩、みんな距離感が近く「怖さ」がない! 変な緊張感なく、でもちゃんと学びもある! 「スクール」というより誰しもが肩の力を抜いて通ってた「学校」! そんなアットホームな場所です。
Q5. 今後目指していることはなんですか?
仮面ライダー!! 初めてだったんです! 何かをみて思わず身体が動くくらい興奮した事は! 少年時代に感じたあの時の興奮を、たくさんの子供たち、ひいては大人たちにも与えられる、 観てくれる人の心だけじゃなく身体も動かせる 、そんな存在を目指してます!
Q6. 舞台「ais project」に出演した際の想いや感じたことをお聞かせください。
素晴らしい実践の場だと思いました!部活などでいくら練習で上手くても、試合でミスをしては意味がない。 それは芸能界でも同じで、いくらレッスンを積んでも現場でそれを発揮できないと意味がない。 現場で発揮してこそ、そのスキルが初めて自分のものになる。 練習より試合の方が経験になる。「ais project」は自分が一皮剥けるための「試合」の場だと感じました。
スタジオ案内
全日制演技科生徒の特典
※下記が全て無料となります!
1 宣材写真撮影
2 JEA及びグループ会社JME、aisの舞台、ライブ、イベント招待
3 業界関係者へのプレゼンテーション参加
4 傷害保険料(レッスン中の怪我等を補償します)
5フリーコースの初級演技科・ダンス科も受講可能
6殺陣稽古着一式・木刀
7卒業公演後フリーコース演技科中級クラスを1年間受講可能







※下記が全て無料となります!
1 宣材写真撮影
2 JEA及びグループ会社JME、aisの舞台、ライブ、イベント招待
3 業界関係者へのプレゼンテーション参加
4 傷害保険料(レッスン中の怪我等を補償します)
5フリーコースの初級演技科・ダンス科も受講可能
6殺陣稽古着一式・木刀
7卒業公演後フリーコース演技科中級クラスを1年間受講可能




応募要項
全日制演技科の入学金・授業料は全額前払いになります。
◼︎演技I:37回
◼︎演技II:37回
◼︎演技III:37回
◼︎演技レッスン合計:111回
◼︎ダンスI:37回
◼︎ダンスII:37回
◼︎ダンスIII:37回
◼︎ダンスレッスン合計:111回
◼︎殺陣・アクションレッスン:27回
◼︎卒業公演「ais project」出演
あなたのご応募をお待ちしています。
定員
30名(1クラス15名以内)
1クラスは一人一人に親身の指導を行うため少人数制となります。
応募資格
2021年4月1日時点で18歳以上の方
高校生は卒業見込みの方のご応募をお待ちしています。
選考方法
書類審査後、個別面接
合否は面接後3〜5日、合格者のみメールにてお知らせします。
スタート時期
2021年6月スタート
卒業公演は2022年5月開催予定。
入学金
200,000円(税別)/応募時期によって入学金が免除になります!
1. 第1次締切:2021年1月末(入学金100%免除)
2. 第2次締切:2021年2月末 (入学金70%免除)
3. 第3次締切:2021年3月末 (入学金50%免除)
※2021年4月以降(入学金の免除はございません)
※途中ご辞退の場合、入学金の返金はございません。
授業料
700,000円(税別)
※上記の学費以外一切徴収する事はございません。
分納ご希望の方は、面接時にご相談下さい。
2021年3月末日までに入学辞退のお申し出のあった方には、授業料の10%を差し引いての返金となりますのでご了承下さい。
学費納入方法
銀行振込(前払)
※振込先はメールにてお伝えします。
応募・体験レッスン
演技とダンスのレッスンを受けてみませんか?
★無料体験レッスンをお申込みいただいた方にスタッフよりメールを送らせていただきます。日程の調整も可能です。